当時の習慣
毎週日曜日は?
『読売新聞』(読売新聞社)の日曜版にこの年から『とべ!アンパンマン』がスタート。第13回まで掲載され、次年度へ続く。
毎週月曜日は?
夕方5時から5時半に…。あれっ!? 何だっけ? 確か関東地区のテレビだったと思うのだが…。まあ、いいか。気になるけど、忘れたから仕方がない。
毎月7日は?
『月刊詩とメルヘン』(サンリオ)の発売日。『きまぐれ絵日記』には時々、『アンパンマン』のイベントなどが書かれた。
『アンパンマンのぼうけん』の第9回配本が刊行!
1989年(平成元年)4月、フレーベル館。『アンパンマンとドド』、『アンパンマンとタータン』の2タイトル。
ドドへの執着
『月刊詩とメルヘン』に連載されていたやなせメルヘンでも『ドド』、『ドドの海』と2回登場した幻の鳥。カバー折り返し部分のカットは、ほかの巻と違い、本編からの抽出ではなかった。
『アンパンマンのゲームの本シリーズ』が完結!
1989年(平成元年)4月、フレーベル館。第10回配本の『アンパンマンのなぞなぞのくに〔4〕』が最後のタイトル。1987年(昭和62年)6月に創刊され、全10巻となる。キャラクターの知られざる一面もいろいろ見られた。やなせ先生とはどのくらい打ち合わせをしたのかは気になるところ。
『アンパンマンとカレンのもり』が掲載!
1989年(平成元年)4月、フレーベル館の月刊保育絵本が定期購読している全国の幼稚園や保育園などに配布。そのひとつである『キンダーメルヘン〔5月号〕』で。
『アンパンマンとみかづきまん』が刊行!
1989年(平成元年)5月、フレーベル館。『アンパンマンのぼうけん』の第10回配本。21cmX19cmのB5判。
『おむすびまん〔3〕 あぶくちゃんとみずおに』が掲載!
1989年(平成元年)5月、フレーベル館の月刊保育絵本が定期購読している全国の幼稚園や保育園などに配布。そのひとつである『キンダーおはなしえほん〔6月号〕』で。
『日本童謡賞特別賞』に!
1989年(平成元年)7月1日、日本童謡協会が発表。やなせ先生は『手のひらを太陽に』をはじめ、数々の童謡を手がけた功績を称えられ、第19回の受賞者に選べれる。
ほかの受賞者
『日本童謡賞』は『ぼくの団地はクリスマスツリー』(音楽之友社)の佐藤雅子先生と甲賀一宏先生、『いるま野の花とこどもと』(同)のこわせ・たまみ先生、岩河三郎先生に贈られた。
『アンパンマンとばいきんまん』が栃木で上映!
1989年(平成元年)7月2日、市民文化センターで行われた『サンデーライブラリー』にて。時間は午前10時から正午。このアニメは1988年(昭和63年)からテレビで放送されているものとは別の作品だと思われる。
かまめしどん誕生の秘話!
1989年(平成元年)6月7日発売の『月刊詩とメルヘン〔1989年7月号〕』(サンリオ)に掲載された『気まぐれ絵日記』の第94回で。モデルは荻野屋が販売する峠の釜めしとのこと。
『アンパンマンのぼうけん』が完結?
1989年(平成元年)9月、フレーベル館。21cmX19cmのB5判。第11回配本の『アンパンマンとカレンのもり』、『アンパンマンとくろいとり』が最後の2タイトル。『アンパンマンとカレンのもり』は、『キンダーメルヘン〔1989年(平成元年)5月号〕』が原本で、フレーベル館の月刊保育絵本を定期購読する幼稚園や保育園に通っていた子供たちは5カ月早く読むことできた。
『アンパンマンのぼうけん』は1987年(昭和62年)9月に創刊。『キンダーメルヘン』に掲載された作品に描きおろしを加えた全15巻が刊行された。
幻の16巻以降?
当時のカバー折り返し部分に「以下続刊」と書かれていた。編集ミスということも考えられるが。
『アンパンマンまじょのくにへ』が栃木で上映!
1989年(平成元年)9月16日、市立図書館視聴覚室で開催された『映写会のつどい』で。時間は午後2時。このアニメは1988年(昭和63年)からテレビで放送されているものとは別の作品だと思われる。情報は『朝日新聞〔1989年9月13日付朝刊〕』(朝日新聞社)の地域面から。
『とべ!アンパンマン』が連載開始!
『読売新聞〔1990年(平成2年)1月1日付日曜版新春特別号〕』(読売新聞社)に第1回が掲載。左横組み形式にした外国風≠フ漫画。コマ下には玉置百合子先生の英語対訳が付いている。
『おむすびまんたびにっき』が創刊!
1990年(平成2年)1月、フレーベル館。外伝作的な位置づけの絵本レーベル。27cmX21cmのB5判で『キンダーおはなしえほん傑作選』と同じサイズ。第1回配本は『おそれだきのひみつ』。原本は『キンダーおはなしえほん〔1987年(昭和62年)8月号〕』に掲載された『おむすびまん』で、当時、フレーベル館の月刊保育絵本を定期購読する幼稚園や保育園に通っていた子供たちしか手に入れられなかった。
『こつぶひめとふうせんおに』が刊行!
1990年(平成2年)2月、フレーベル館。『おむすびまんたびにっき』の第2回配本。27cmX21cmのB5判。原本は『キンダーおはなしえほん〔1988年(昭和63年)6月号〕』に掲載された『おむすびまん〔2〕 こつぶひめとふうせんおに』で、当時、フレーベル館の月刊保育絵本を定期購読する幼稚園や保育園に通っていた子供たちしか手に入れられなかった。
『アンパンマン像除幕式』が千葉で開催!
1990年(平成元年)3月21日、船橋市のわんぱく公園で。大橋市長も出席し、子供たちと仮想コンクールなどで賑やう。その模様は『月刊詩とメルヘン〔1990年(平成2年)6月号〕』(サンリオ)に掲載された『気まぐれ絵日記』の第105回を参考。
完成はこれから
『気まぐれ絵日記』の第105回によると、この除幕式で使われた像は石膏で作った原型。銅で出来た本物は、7月に完成予定とのこと。